TOPページへ
経営相談・資金
融資の各種制度について
創業支援
・創業相談をご希望の方
・創業セミナー
・創業支援事例のご紹介
専門相談室
事業承継相談
MFクラウド会計・確定申告
検定試験・講座・セミナー
検定情報
・各種検定試験
・各種検定料
セミナー情報
・一覧
・新入社員セミナー2019
・日商簿記検定3級対策講座
・苫小牧地域産学官金連携
・働き方改革直前企業対策セミナー
・事業承継セミナー・個別相談会
・事業承継セミナー(札幌開催)
・苫小牧地域産学官金連携学術機関セミナー
会員サービス
共済情報
・生命共済制度
・特定退職金共済制度
・中小企業PL保険
・経営セーフティ共済
・小規模企業共済制度
・火災共済
・個人情報漏えい賠償責
とまポン
・食べる・飲む
・買う
・旅行・泊まる・遊ぶ
・育児
・美容・健康
・住まい
・車両販売・修理
・専門サービス
会員優待サービス
・全道商工会議所会員優待
・都市間高速バス特別料金回数券
・自動車リース
会員向けメーリングリスト
広報紙面広告サービス
ダイレクトメールサービス
調査・要望・事業計画・予算
歩行者通行量調査結果
・各年度結果
調査月報
事業計画・予算・要望関係
お問い合わせ
TOPページへ
アクセス
中小企業相談所
入会のご案内
各種証明・申請
GS1事業者コード
貿易関係証明
再商品化委託
汚染負荷量賦課金
会員さんこんにちは
苫小牧経済人名録
労働保険事務組合
苫小牧工業高等専門学校協力会
労働力需給センター
各種リンク
地域
ビジネスリンク
採用情報
会員事業所リンク
小売業
食品製造業
飲食業
金融・保険業
建設業
工業・製造業
不動産業
運輸・通信業
観光・レジャー
専門サービス業
新聞・放送
医療・福祉
団体
青年部
http://tomakomaicci.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
TOPページへ
TOPページへ
NEWS~2018年5月より広報PDF版公開
NEWS~2018年5月より広報PDF版公開
<< 一覧へ戻る
苫小牧高専と包括連携協定~2018年12月広報より
ツイート
苫小牧商工会議所と苫小牧工業高等専門学校は、11月28日に包括
連携協定を締結した。締結式には、商工会議所から宮本知治会頭、
松本紘昌副会頭、石田芳人副会頭、石森亮副会頭、森本恭行専務理
事が、苫小牧高専からは、黒川一哉校長、古崎毅副校長、菊田和重
地域共同研究センター長、須田孝徳キャリア教育センター長が出席。
宮本会頭は「人口減少をはじめ地域課題に取り組むため多岐にわ
たる連携でこの協定を実のあるものとしたい」とあいさつした。
黒川校長は「事業展開をする中で、学生も参加してもらい地域発
展に協力したい。また、地域に若い人材を定着させたい」と述べた。
協定書では「様々な分野において相互に協力し、地域社会の発展、
人材の育成と確保、教育及び学術研究の振興に寄与することを目的
する」とし、連携協力事項として①産業及び文化の振興②環境及び
福祉の充実③都市基盤整備の向上④人材育成と確保及び学術研究の
振興⑤新商品・新サービスの研究⑥その他目的に資すること-の6
項目を掲げている。
今後は、この協定に基づき10月12日に苫小牧経済センター2階に
開設した中小企業のための技術・経営相談窓口である苫小牧高専サ
テライト「C-base」の事業活動をはじめ、両者の連携を図っ
ていく。
2018年12月広報PDF版
(3234KB)
ツイート
MAP
苫小牧商工会議所
〒053-0022
北海道苫小牧市表町1-1-13
TEL.0144-33-5454
FAX.0144-32-6058
▲ページトップへ戻る
<<苫小牧商工会議所>> 〒053-0022 北海道苫小牧市表町1-1-13 TEL:0144-33-5454 FAX:0144-32-6058
Copyright © 苫小牧商工会議所. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン